元社畜OLログ

元社畜OLの副業月収100万円!逆転ストーリー

商店の利益戦略:儲かる売り方

 お店で商品を販売する場合、どうしたらよく売れるのか?

 

どうしたら売上が増えるのか?という点に苦心しますよね。

 

 

 

実は・・・

 

儲かる売り方には、具体的なテクニックがあります。

 

今回そのテクニックについてまとめてみましたのでご覧ください

 

 

 

 

儲かるテクニックとは

 

はじめに商品を売れている順番に並べ替えてみましょう

 

お店を経営しているとなんとなく感覚的に売れ筋商品を掴んでいるかもしれません

 

 

しかし実際に金額で並べ替えてみると
想定していた結果とは異なるかもしれません

 

 

一度、
客観的に最も売れている商品は何なのか?
を確認してみましょう

 

 

 

次に、商品を並べ替える際には

 

個数ではなく売上高で並べる

 

つまり商品単価かける販売数量の金額で並べます

 

 

 

さらに、月別や季節別の変化を調べてみましょう

 

 

同様に曜日別や時間帯別の変化なども知ることで
効果的に販促に活かせます

 

客観的に数字で一番売れている商品をつかむことが大切なんですね

 

 

 

何を売れば儲かるのか?

 

では今度は
何を重点的に販売すればいいか?

 

そのポイントについてまとめていきましょう

 

 

 

何を売れば儲かるのか?

 

「売れ筋商品を重点的に販売すればいいってことか?」

 

というと違います

 

 

 

儲かる商品を重点的に販売していきます

 

最も重点的に販売する商品は
売れ筋商品ではなく儲かる商品です

 

 

先ほど売れ筋商品の把握をしましたが次に
儲かる商品を把握していきましょう

 

 

 

儲かる商品を把握

 

儲かる商品が何かを調べるためには
それぞれの商品の儲けの割合の大きさと
小回りの良さについて調べる必要があります

 

儲かる商品とは先ほど確認した
よく売れている商品であって

 

更に
もうけの割合が大きく
在庫周りが良い商品のことをいいます

 

 

 

もうけの割合とは・・・

 

商品の利益率のことです

 

 

 

もうけの割合が大きい商品とは・・・

 

粗利率が高い商品のことです

 

 

 

また在庫周りが良いとは・・・

 

回転率が高く
資金負担が少ない商品ということです

 

そして
儲かる商品とは利益貢献度が高い商品のことをいいます

 

 

このように
数字で把握すると
意外な商品が実は一番お店の利益に貢献していたということがわかってきます

【Ec事業者のSNS活用】主要SNSごとの特徴

今回は主要snsの特徴を見ていきましょう

 

snsの特徴

 

日本国内で利用率が高い facebooktwitter、インスタグラム、line、youtube

について解説していきます

 

 

f:id:aweb:20220417141821p:plain

 

 

facebook

 

f:id:aweb:20220417141817p:plain

 

facebookは友人や知人とのつながりが強いソーシャルメディアです

 

ユーザーは基本的に実名で登録されビジネスにおいては

facebookページというマイページを作成して情報発信します

 

月間アクティブユーザー数は2600万人となっています

 

特にfacebookページを活用した広告ではパーソナルな情報を基に

ターゲティングできるので届けたい層に情報を届けることができます

 

 

 

twitter

f:id:aweb:20220417141813p:plain

 

 

twitterは興味関心のある情報をリアルタイムに

発信共有することができるソーシャルメディアです

 

月間アクティブユーザー数は4500万人で

若年層を中心とした幅広いユーザーに利用されています

 

情報拡散力が高い点が特徴です

 

ユーザーが情報に魅力を感じ教えたい、シェアしたいと思える内容であれば

他のsnsを圧倒するスピードで情報を拡散することができます

 

 

 

インスタグラム

f:id:aweb:20220417141807p:plain

 

 

インスタグラムは写真動画などビジュアルを

中心としたソーシャルメディアです

 

同じ趣味嗜好を持つユーザーが

ハッシュタグによってつながる点が特徴です

 

月間アクティブユーザー数は3300万人となっています

 

特に若い女性を中心に人気のsnsでビジュアルを

メインとしたブランディングに向いています

 

例えば自社製品の写真に季節感がある演出を加えたり

ユーザー数の多いハッシュタグを使うことで今までとは違う

客層にアプローチすることができます

 

 

 

line

f:id:aweb:20220417141803p:plain

 

 

lineは通話機能を備えるメッセンジャーアプリです

 

Line広告へ登録すると企業や店舗のアカウントを開設し

メッセージを配信することができます

 

月間アクティブユーザー数は8400万人となっています

 

直接ユーザーにメッセージを届けられるというのが

特徴で広告であっても閲覧してもらいやすくなります

 

 

 

youtube

f:id:aweb:20220417141759p:plain

youtubeは動画の投稿閲覧が無料で出来る動画共有サービスです

 

平均月間利用者数は6200万人となっており

若者を中心に幅広い年代で利用されています

 

動画の投稿はチャンネルを開設する必要がありますが

閲覧は登録不要で行えます

 

単体での情報拡散は見込めないためfacebooktwitterと併用したり

webサイトやブログへ埋め込んで活用しましょう

 


 

まとめ

 

近年のecユーザーはスマートフォンからsnsにアクセスして情報収集をしているため

snsをタッチポイントとしたコミュニケーションは非常に重要になってきています

 

snsの特徴を把握し有効に活用してください

【Ec事業者のSNS活用】利用状況とメリットデメリット

Ec事業者のsns活用は必須

 

ユーザーにファンになってもらえるコミュニケーション

snsを効果的に運用して販売を促進しましょう

 

主要sns解説

 

今回は効果的な情報発信のためのsns活用法をテーマに

主要snsの使い分けや実際に運用する際の考え方など

 

ec販売において重要なsnsの運用方法をお伝えしていきます

 

まずはなぜec販売においてsnsが重要となるかをデータから見ていきましょう

 

f:id:aweb:20220417140932p:plain

 

個人でのインターネット利用機器を見るとスマートフォン

パソコンを上回る63.3%となっています

 

スマートフォンの利用率はecでも増加傾向です

 

f:id:aweb:20220417141349p:plain

 

利用経験者への調査では24時間いつでもどこでも購入申し込みができること

手間や時間がかからないことが理由として挙げられています

 

またスマートフォンで最も利用されるアプリはsns

利用目的はコミュニケーションと情報収集となっています

 

このことからスマートフォンでecを利用する消費者は

検索サイトだけでなくsnsでも情報収集をしていると考えられます

 

これらのデータからわかるようにpc事業者はsnsを有効に活用して

スマートフォン向けに情報発信を行うことが求められています

 

f:id:aweb:20220417141354p:plain

sns活用のメリットは無料で運用できる認知度の拡大に

貢献するファンづくりに役立つことなどが挙げられます

 

f:id:aweb:20220417141358p:plain

一方で思ったほど効果が出づらい炎上リスクのある、

 

あるいは人員の確保や継続が難しいというデメリットがあるため

運用には注意が必要です